環境・資源関連書籍一覧(平成12年2月末)

  ヘンチョメイ 書名ショメイ副題等フクダイトウ 発行ハッコウネン 発行所ハッコウショ
1 地球・人間環境フォーラム 編 地球化時代の地域戦略【環境庁「地方公共団体による地球環境問題への取組み」報告】 1990 エネルギージャーナル社
2  岡崎洋 著 素顔の環境行政 【健康、くらし、自然、経済、そして地球環境】 1990 エネルギージャーナル社
3 「AGENDA FOR CHANGE日本語版」共同編集グループ企画・構成・訳 アジェンダ フォー チェンジ  日本語版 1997 ほんの木(発売)
4 小林純子・湯川英明 共著 環境NGOをひもとく 【いま求められるアイデンティティー】 1999 化学工業日報社
5 村岡治 著 環境問題って何だ? 1998 技報堂出版
6 浮田正夫・河原長美・福島武彦 編著 環境保全工学 1997 技報堂出版
7 和田安彦・中野加都子・山本良一 共著 環境にやさしいライフスタイル 【生活者のための社会をつくる】 1996 技報堂出版
8 K.Ermer・R.Mohrmann・H.Sukopp 著/K.Buchwald・W.Engelhardt ヘン/水原渉 訳 環境共生時代の都市計画 【ドイツではどう取り組まれているか】 1996 技報堂出版
9 和田安彦 著 環境計画 【21世紀への環境づくりのコンセプト】 1995 技報堂出版
10 小幡範雄 著 環境コンフリクト実験ゲーム 【対立から共生への環境創造】 1992 技報堂出版
11 土木学会 編 新体系土木工学86 環境保全T 1981 技報堂出版
12 土木学会 編 新体系土木工学87 環境保全U 1980 技報堂出版
13 新井惠雄・宮沢栄次 編著 環境問題の諸相 【危機と希望】 1998 理工図書
14 住友恒・村上仁士・伊藤禎彦 共著 環境工学 【これからの都市環境とその創造のために】 1998 理工図書
15 石井一郎 著 環境マネジメント 【ISO14000シリーズに準拠した環境工学】 1999 森北出版
16 末石富太郎・環境計画研究会 編著 環境計画論 【環境資源の開発・保全の基礎として】 1993 森北出版
17 石井一郎 著 環境工学 1987 森北出版
18 通商産業省工業技術院資源環境技術総合研究所 編 エコテクノロジー最前線 1998 森北出版
19 大矢雅彦 編 防災と環境保全のための応用地理学 1994 古今書院
20 森島昭夫・大塚直・北村喜宣 編 環境問題の行方 1999 有斐閣
21 松村弓彦 著 環境法 1999 成文堂
22 浅野直人 著 環境影響評価の制度と法 【環境管理システムの構築のために】  1998 信山社出版 大学図書(発売)
23 環境法政策学会編  新しい環境アセスメント法 【その理論と課題】 1998 社団法人シャダンホウジン商事ショウジ法務ホウム研究会ケンキュウカイ
24 植田和弘 著 環境経済学への招待 1998 丸善
25 肥田野登 著 環境と社会資本の経済評価 【ヘドニック・アプローチの理論と実際】 1997 勁草書房
26 環境経済・政策学会 編 環境倫理と市場経済【「環境経済・政策学会」年報第2号】 1997 東洋経済新報社
27 赤尾健一 著 地球環境と環境経済学 1997 成文堂
28 山村恒年 著 環境保護の法と政策 1996 信山社出版 大学図書(発売)
29 東京都 東京都環境保全関係条例集 1996 ぎょうせい
30 植田和弘 著 環境経済学 【現代経済学入門】 1996 岩波書店
31 野村好弘・作本直行 編  アジア経済研究所 地球環境とアジア環境法 1996 アジア経済出版会(発売)
32 室田武 著 地球環境の経済学 1995 実務教育出版
33 福岡克也 著 エコロジー経済学 【生態系の管理と再生戦略】 1998 有斐閣
34 木原啓吉 著 ナショナル・トラスト 【自然と歴史的環境を守る住民運動ナショナル・トラストのすべて】 1998 三省堂
35 西村幸夫 著 環境保全と景観創造 【これからの都市風景へ向けて】 1997 鹿島出版会
36 小沼稔 著 建設業におけるISO14000s対応 【環境マネジメントシステムの導入とポイント】 1996 工学図書
37 環境影響評価制度総合研究会 原編 環境庁企画調整局 編 環境影響評価制度の現状と課題について 【環境影響評価制度総合研究会報告書】 1996 大蔵省印刷局
38 中西準子 著 環境リスク論 【技術論からみた政策提言】 1995 岩波書店
39 宮本憲一 著 環境政策の国際化 【J-JEC環境叢書シリーズ6】 1995 実務教育出版
40 津野洋・西田薫 著 環境衛生工学 【テキストシリーズ土木工学7】 1995 共立出版
41 三戸公・佐藤慶幸 編著 環境破壊 【社会諸科学の応答】 1995 文真堂
42 岡村隆保 著 環境アセスメント制度を考える 【現状の問題点と理想の姿を探る】 1995 近代文芸社
43 環境庁企画調整局 編 環境基本計画 1994 大蔵省印刷局
44 運輸省港湾局 編 環境と共生する港湾〈エコポート〉 【新たな港湾環境政策】 1994 大蔵省印刷局
45 ソーラーシステム研究グループ 著 循環都市へのこころみ 【環境をいかに取り戻すか】【NHKブックス716】 1994 日本放送出版協会
46 久守藤男 著 環境保全と資源利用システム 1994 京都大学学術出版会
47 家木成夫 著 環境と公共性 1995 日本経済評論社
48 武内和彦・恒川篤史 編 環境資源と情報システム 1994 古今書院
49 仲上健一・中川大 編 環境創造と都市戦略 1994 法律文化社
50 デイヴィッド・ペッパー 著 柴田和子 訳 環境保護の原点を考える 【科学とテクノロジーの検証】【The roots of modern environmentalismの抄訳 】 1994 青弓社
51 土地総合研究所・環境都市研究会 編  建設省都市局都市計画課 監修 環境都市のデザイン 【環境負荷の小さな都市を実現するための100の施策】 1994 ぎょうせい
52 飯島伸子 編 環境社会学 1993 有斐閣
53 日本地質学会環境地質研究委員会 編 環境地質学からみた地球環境の諸問題 【地球環境研究100年の系譜】【地質環境と地球環境シリーズ1 】 1993 東海大学出版会
54 NKK都市総合研究所 編 環境都市へのアプローチ 【ポスト・バブルの建築と文化の考察】 1993 住宅新報社
55 湯浅赳男 著 環境と文明 【環境経済論への道】 1993 新評論
56 高杉晋吾 著 環境国家への挑戦 【循環型社会をめざして】 1993 日本放送出版協会
57 竹内謙 著 環境自治体共和国 【地域からの政治変革をめざして】 1993 PHP研究所
58 吉村元男 著 エコハビタ 【環境創造の都市】 1993 学芸出版社
59 外務省・環境庁 編  外務省国際連合局 監修 環境と開発 【日本の経験と取組】 1992 大蔵省印刷局
60 資源エネルギー庁 監修 資源エネルギー年鑑 1999/2000 1999 通産資料調査会
61 藤谷健 著 資源の科学的理解 1998 渓水社
62 LCA実務ジツム入門ニュウモンヘン委員会イインカイ 編集ヘンシュウ LCA実務ジツム入門ニュウモン 1998 財団法人ザイダンホウジン産業環境サンギョウカンキョウ管理カンリ協会キョウカイ  丸善株式会社出版事業部(発売)
63 環境庁カンキョウチョウ環境カンキョウアセスメント研究会ケンキュウカイ ヘン 日本ニホン環境カンキョウアセスメント 平成10年度ヘイセイ10ネンドバン 1998 ぎょうせい
64 財団法人ザイダンホウジン地球チキュウ人間ニンゲン環境カンキョウフォーラム 編集ヘンシュウ  環境庁環境アセスメント研究会 監修 世界セカイ環境カンキョウアセスメント 1996 ぎょうせい
65 明治学院大学法学部立法研究会・明治学院大学法学部行政手続法研究会 編  環境カンキョウアセスメント【合理的ゴウリテキ意思決定イシケッテイホウシステム】 1997 シン山社シンザンシャ 大学図書(発売)
66 村上処直 著 都市防災計画論 【時・空概念からみた都市論】 1986 同文ドウブン書院ショイン
67 中央環境審議会 原編 環境庁企画調整局環境計画課 編集 日本の環境対策は進んでいるか 3 【「環境基本計画」の第3回点検報告】 1999 大蔵省オオクラショウ印刷インサツキョク
68 マルティン.イェニッケ・ヘルムート.ヴァイトナー 編 長尾伸一・長岡延孝 監訳 成功した環境政策 【エコロジー的成長の条件】 1998 ユウイカイカク
69 財団法人ザイダンホウジン東京トウキョウ市政シセイ調査会チョウサカイ研究部ケンキュウブ ヘン 都市トシ自治体ジチタイ環境行政カンキョウギョウセイ 1994 財団法人東京市政調査会編
70 助川スケガワ信彦ノブヒコ チョ 環境問題カンキョウモンダイ自治体ジチタイ横浜市ヨコハマシにおける実験ジッケン 1991 ゾーオン社 刀水書房(発売)
71 環境庁カンキョウチョウ企画キカク調整チョウセイキョク環境カンキョウ計画ケイカク地球環境チキュウカンキョウ政策セイサク研究会ケンキュウカイ 地球環境チキュウカンキョウ計画ケイカク実務ジツム必携ヒッケイ計画ケイカクヘン 1997 ぎょうせい
72 環境庁カンキョウチョウ企画キカク調整チョウセイキョク環境カンキョウ計画ケイカク地球環境チキュウカンキョウ政策セイサク研究会ケンキュウカイ 地球環境チキュウカンキョウ計画ケイカク実務ジツム必携ヒッケイ指標シヒョウヘン 1997 ぎょうせい
73 大阪府オオサカフ 平成ヘイセイ7年度7ネンドにおける環境カンキョウ状況ジョウキョウならびにユタかな環境カンキョウ保全ホゼンオヨ創造に関ソウゾウニカンしてコウじた施策シサクカンする報告ホウコク 1996 大阪府オオサカフ
74 アン.W.スパーン チョ  高山タカヤマ啓子ケイコ ホカヤク アーバンエコシステム【自然シゼン共生キョウセイする都市トシ 1995 (株)公害コウガイ対策タイサク技術ギジュツ同友会ドウユウカイ
75 ツキヨシノブオトコ ヘン サスティナブル社会シャカイへの道筋ミチスジ【マルチメディア・資源・環境】 1996 東洋トウヨウ経済ケイザイ新報社シンポウシャ
76 中村ナカムラ英夫ヒデオ ホカヘン 都市トシ環境カンキョウ現状ゲンジョウ対策タイサク 1992 ぎょうせい
77 武内和彦・ハヤシ良嗣ヨシツグ ヘン 地球環境チキュウカンキョウ巨大都市キョダイトシ 【岩波講座地球環境学8】 1998 岩波イワナミ書店ショテン
78 福岡フクオカ義隆ヨシタカ ヘンチョ 都市の風水土【都市環境トシカンキョウガク入門ニュウモン 1995 朝倉アサクラ書店ショテン
79 環境庁カンキョウチョウ国立コクリツ環境カンキョウ研究所ケンキュウジョ 環境カンキョウ情報ジョウホウセンター 1994 環境カンキョウ情報ジョウホウセンター
80 環境と開発のデザイン研究会 編集  丸田頼一・建設省都市局都市計画課 監修 環境カンキョウ開発カイハツのデザイン【自然シゼン特性トクセイ着目チャクモクした開発カイハツ保全ホゼン計画ケイカク手法シュホウ 1997 大成タイセイ出版社シュッパンシャ
81 日本都市計画学会関西支部震災復興都市づくり特別委員会 編著  紙野カミノケイヒト 監修カンシュウ これからの安全都市づくり 【阪神・淡路大震災の教訓を踏まえて】 1995 学芸ガクゲイ出版社シュッパンシャ
82 財団法人ザイダンホウジン民間ミンカン都市開発トシカイハツ推進スイシン機構キコウ都市トシ研究ケンキュウセンター エコシティ整備セイビのためのケーススタディ(その1〜その3) 1993 都市研究トシケンキュウセンター
83 北村喜宣 著 環境政策法務の実践 1999 ぎょうせい
84 橋本道夫 著 環境政策 【公務員研修双書】 1999 ぎょうせい
85 環境に係る税・課徴金等の経済的手法研究会 編  環境庁企画調整局企画調整課調査企画室 監修 地球温暖化対策と環境税 【「環境に係る税・課徴金等の経済的手法研究会」最終報告】 1997 ぎょうせい
86 建設省都市環境問題研究会 編集  伊藤滋・高梁潤二郎・尾島俊雄 監修  建設省都市局・財団法人民間都市開発推進機構都市研究センター 編集協力 環境共生都市づくり 【エコシティ・ガイド】 1993 ぎょうせい
87 環境行政研究会 編著 環境行政ハンドブック 1991 ぎょうせい
88 浅野直人 他著 環境・防災法 【現代行政法学全集19】 1986 ぎょうせい
89 環境庁企画調整局環境管理課・環境庁企画調整局環境影響審査課 監修 環境アセスメント実務必携 1986 ぎょうせい
90 吉野敏行 著 資源循環型社会の経済理論 1996 東海大学出版会
91 唐沢敬 著 資源環境と成長の経済学 1995 中央経済社
92 黒井尚志 著 リサイクルの幻想と現実 【資源再生の現場で何が起こっているか】 1994 ダイヤモンド社
93 黒岩俊郎 著 環境技術論 【資源開発と環境】 1991 東洋経済新報社
94 科学技術庁資源調査会編 資源の有効活用と心豊かな生活暮らしと資源との関わりに関する調査報告  1999 大蔵省印刷局
95 資源・素材学会編 資源・素材・環境技術用語集  1996 日刊工業新聞社
96  監修:資源エネルギー庁  資源エネルギー年鑑1995/96年版  1995 通産資料調査会
97 科学技術庁資源調査会編 資源の未来【21世紀の日本の資源に関する調査報告】  1998 大蔵省印刷局
98 阿部正弘 著 資源革命【この「超」技術が21世紀の起爆剤になる 】 1996 現代書林
99 鈴木胖 編著 リサイクル工学【循環型社会の構築を目指して】 1996 エネルギー・資源学会 省エネルギーセンター(発売)
100 商事法務研究会 リサイクル社会を目指して 【循環型廃棄物法制の課題と展望 】 1999 社団法人商事法務研究会
101 経済調査会 環境・景観資機材集【1999  特別企画リサイクル建設資材 建設副産物処理機器・システム 】 1999 経済調査会
102 久保田宏  松田智 共著  化学工学会監修 廃棄物工学【リサイクル社会を創るために】 1995 培風館
103 田中勝 杉山涼子 執筆  田中勝監修 リサイクル 【世界の先進都市から】 1993 リサイクル文化社 星雲社(発売)
104 先端建設技術センター編集  建設省建設経済局建設業課監修カンシュウ 建設業とリサイクル 【再生資源利用促進法解説】 1992 大成出版社
105 建設副産物リサイクル広報推進会議編集 再生建設資材ガイド  1999 経済調査会
106 市民エネルギー研究所著 2010年日本エネルギー計画【地球温暖化も原発もない未来への選択 】 1994 ダイヤモンド社
107 中央法規出版  環境庁地球環境部 監修カンシュウ 地球環境の行方【地球温暖化の我が国への影響 】 1994 中央法規出版
108 土木学会海岸工学委員会地球環境問題研究小委員会編集 地球温暖化の沿岸影響【海面上昇・気候変動の実態・影響・対応戦略】 1994 土木ドボク学会ガッカイ
109 「環境調和型建築の設計と施工」刊行委員会編集 友沢史紀 毛見虎雄 編集協力:国土開発技術研究センター監修カンシュウ 環境調和型建築の設計と施工【廃棄物を出さない建築システム】 1997 技術書院
110 井上護  西塚栄 共著 廃棄物の資源回収【保管収集運搬】 1996 理工図書
111 総務庁行政監察局編 廃棄物対策の現状と問題点  1995 大蔵省印刷局
112 環境産業新聞社 廃棄物年鑑  【1996年版】 1995 環境産業新聞社
113 田中勝 著 廃棄物学入門 1993 中央法規出版
114 電力中央研究所編著 循環型社会  【持続的発展への条件】 1998 電力新報社
115 加藤三郎 著 「循環社会」創造の条件 【日本が生き残るための十四章 】 1998 日刊工業新聞社
116 田島よしのぶ 著 循環をとりもどせ 1997 海鳥社
117 山田国広 著 環境革命  【1入門編】  1994 藤原書店
118 現代社会とごみを考える会編 「ごみ」がかわる 【循環型社会を目指す21世紀 】 1995 ぎょうせい
119 石井一郎 編著 丸山暉彦 共著キョウチョ 防災工学 1996 森北出版
120 建設省都市局公園緑地課監修 建設省土木研究所環境部監修 都市緑化技術開発機構編集 都市緑化技術開発機構/編集 防災公園計画・設計ガイドライン 1999 大蔵省印刷局
121 全国農業協同組合連合会編 全国農業協同組合中央会編 環境保全と農・林・漁・消の提携 【地域環境・資源の共同管理と推進体制】  1999 家の光協会
122 牛山泉著 エネルギー工学と社会 【環境調和型社会に向けて】 1999 放送大学教育振興会 日本放送出版協会(発売)
123 中曽利雄 総編訳 ローダ・フェアハイエン報告 ヨッハイム・H.シュパンゲンベルク報告 循環経済・廃棄物法の実態報告 【環境先進国ドイツ】 1999 エヌ・ティー・エス
124 阪本欣三郎 著 環境管理とアカウンタビリティ 1999 同文舘出版
125 富井利安 伊藤護也 片岡直樹 共著 環境法の新たな展開 1999 法律文化社
126 根本和泰 著 環境リスク管理入門 1999 白桃書房
127 山本良一監修 産業環境管理協会編集 エコプロダクツ時代の到来 【環境マーケティングと環境ラベル】 1999 日科技連出版社
128 環境とまちづくり研究会編著 環境とまちづくり 【地球にやさしいまちと暮らし】 1999 風土社
129 鈴木幸毅 著 環境経営学の確立に向けて 1999 税務経理協会
130 太田昭和監査法人環境監査部編 環境会計と環境報告書作成の実務 2000 中央経済社
131 田中信寿 著 環境安全な廃棄物埋立処分場の建設と管理  2000 技報堂出版
132 C.シュターマー編著 良永康平 訳 環境の経済計算 【ドイツにおける新展開】【シリーズ環境・エコロジー・人間3】 2000 ミネルヴァ書房
133 田口正己 著 これからのごみ行政 【環境先進国への途】 1999 ケイ・アイ・メディア
134 荒岱介 著 環境革命の世紀へ 【ゼロ成長社会への転換】 2000 社会評論社
135 西尾チヅル 著 エコロジカル・マーケティングの構図 【環境共生の戦略と実践】 1999 有斐閣
136 環境共生住宅推進協議会編集 建設省住宅局住宅生産課,住宅・建築省エネルギー機構監修 環境共生住宅A-Z 【新世紀の住まいづくりガイド】 1999 ビオシティ 信山社販売(発売),共同発売:大学図書
137 環境衛生関係営業研究会編集 環衛ハンドブック 【環境衛生関係営業資料 平成11年版】 1999 中央法規出版
138 岡敏弘 著 環境政策論 【岩波テキストブックス】 1999 岩波書店
139 肥田野登 編著 環境と行政の経済評価 【CVM〈仮想市場法〉マニュアル】 1999 勁草書房
140 肥田野登 編著 環境と社会資本の経済評価 【ヘドニック・アプローチの理論と実際】 1997 勁草書房
141 船橋晴俊  古川彰 編著 環境社会学入門 【環境問題研究の理論と技法】 【社会学研究シリーズ-理論と技法-25】 1999 文化書房博文社
142 中曽利雄 総編訳 ローダ・フェアハイエン,ヨッハイム・H.シュパンゲンベルク報告 循環経済・廃棄物法の実態報告 【環境先進国ドイツ】 1999 エヌ・ティー・エス
143 日経事業出版社編 環境を守るしごと 【自然を生かす!命を救う!】 1999 日経事業出版社
144 笹徹 阿藤崇浩 編著 都道府県環境条例 【環境マネジメントシステム】【ISO14000's審査登録シリーズ7】 1999 日科技連出版社
145 井熊均 編著 環境倒産 【環境による企業淘汰が始まった】 1999 日刊工業新聞社
146 Rocky Mountain Institute編 石黒隆敏監訳 グリーンディベロップメント 【環境と調和する持続可能な発展に向けて】 1999 丸善
147 環境庁環境影響評価技術検討会原編 環境庁企画調整局編 自然環境のアセスメント技術 【環境庁環境影響評価技術検討会中間報告書  1  生態系・自然とのふれあい分野のスコーピングの進め方】 1999 大蔵省印刷局
148 マクシミリアン・ゲーゲ編 今泉みね子訳 環境マネジメントによるコスト削減 【ドイツ100社の1000の成功例】 1999 白水社
149 橋本道夫 著   環境政策 【公務員研修双書】 1999 ぎょうせい
150 マイケル・カーレー,フィリップ・スパーペンス著 中原秀樹 監訳  川村久美子  村井章子 訳 地球共有の論理 【環境の世紀へのシナリオ】 1999 日科技連出版社
151 大西正宜 著 環境と共生する建築25のキーワード 1999 学芸出版社
152 小林純子 湯川英明 共著 環境NGOをひもとく 【いま求められるアイデンティティー Eco‐選書】 1999 化学工業日報社
153 佐島群巳 著 環境教育入門 【総合的学習に生かす】 1999 国土社
154 大塚勝夫 編著 罍昭吉 監修 新しい経済学を求めて 【環境と生命と開発への視点】 1999 NECクリエイティブ
155 岡田光正 大沢雅彦 鈴木基之 編著 環境保全・創出のための生態工学  1999 丸善
156 宮川八岐 監修 体験活動・クラブ活動・部活動の本 【1 環境と自然体験】 1999 PHP研究所
157 柳田仁 著 環境会計論 【主にドイツを中心とした環境保全のための会計とその展開】 1999 森山書店
158 河野正男 監修 日本機械工業連合会編 環境パフォーマンス評価チェックリスト 1999 日刊工業新聞社
159 蔦川正義 久野国夫 阿部誠 編 ちょっとまて公共事業 【環境・福祉の視点から見直す】 1999 大月書店
160 山本武 著 環境自治体ISO14001システム構築ガイド 【取得から運用まで】 1999 学陽書房
161 環境経済・政策学会 地球温暖化への挑戦 【環境経済・政策学会年報第4号】 1999 東洋経済新報社
162 環境庁編 環境研究技術基本計画 1999 大蔵省印刷局
163 庚塚峻夫 著 環境側面と環境影響評価 【実例で解説 ISO14001認証取得のツボシリーズ1】 1999 NECクリエイティブ
164 環境情報科学センター編 環境アセスメントの技術 1999 中央法規出版
165 スコット・J・カラン ジャネット・M・トーマス著 生態経済学研究会訳 環境管理の原理と政策 【環境経済学教程】 1999 食料・農業政策研究センター 農山漁村文化協会(発売)
166 川村晃生編 環境学事始め 1999 慶応義塾大学出版会
167 OECD編 樋口清秀監訳 エコ効率 【環境という資源の利用効率】 1999 インフラックスコム シーエーピー出版(発売)
168 松田英毅著 自然の流れ逆らう文明 【環境問題をとく 作陽ブックレット09】 1999 作陽学園出版部 れんが書房新社(発売)
169 デイヴィッド・アーノルド著 飯島昇蔵 川島耕司訳 環境と人間の歴史 【自然、文化、ヨーロッパの世界的拡張】 1999 新評論
170 志築学編著 環境・エコニュービジネス200選 1999 日本実業出版社
171 公共投資総研編集 環境政策プロジェクト要覧 '99 1999 公共投資総研
172 寄本勝美 田村貞雄編 環境・資源・健康共生都市を目指して 【人間讃歌のまちづくり 成文堂選書31】 1999 成文堂
173 樽谷修 本間慎編 検証「環境ホルモン」 【環境・生体攪乱物質のバイオサイエンス】 1999 青木書店
174 鷲田豊明著 環境評価入門 1999 勁草書房
175 OECD編 鹿島茂 ウイリアム・ヘイズ 谷下雅義訳 環境政策の便益 【貨幣評価】 1999 中央大学出版部
176 古川清行編著 環境問題資料事典 【1 深刻な環境問題】 1999 東洋館出版社
177 古川清行編著 環境問題資料事典 【2 環境問題と産業界の取り組み】 1999 東洋館出版社
178 古川清行編著 環境問題資料事典 【3 環境問題と国や私たちの取り組み】 1999 東洋館出版社
179 鳥越皓之著 環境社会学 【放送大学教材】 1999 放送大学教育振興会 日本放送出版協会(発売)
180 牛山泉著 エネルギー工学と社会 【環境調和型社会に向けて 放送大学教材】 1999 放送大学教育振興会 日本放送出版協会(発売)
181 加藤敬弘著 環境と経済学 1999 八朔社