トップページ | |||||
![]() |
|||||
![]() |
■About |
||||
お茶の水は、聖橋やニコライ堂などの歴史・文化資産が点在し、画材店・楽器店や文化・芸術系の専門学校が集積するなど、文化芸術に関する豊かな資源を有する地域です。
平成16年10月「お茶の水茗渓通り会 スケッチ大会」(第1回) 平成17年10月「まちなみウォーク」 (第2回) 平成18年10月「お茶の水アートピクニック」(第3回) (スケッチ会/アートフリーマーケット/まちなみウォーク) が開催され、文化芸術をとおしたまちづくりを推進しようとする機運が高まってきており、私たちは「文化芸術のまち・お茶の水」のイメージ形成を目指し、地域と連携したアートイベントを展開していきたいと考えています。 お茶の水アートキャンパス構想推進会議(OAC)は、平成19年10月7日(日)に開催される「第4回お茶の水アートピクニック」における「イベント全体の事務局」と「アートフリーマーケットやまちなみウォークなどのイベントを主催」を行っています。今年度は学生まちづくりグループ「helpus!」が橋渡し役となり、「日本大学理工学部建築学科都市計画研究室」「東京デザイナー学院」、学生団体である「でんでんむし」「神田ユメラボ」「12℃」「極限自由クリエイティ部門」と協働でイベントを開催するなど、学生のチカラを注ぎ込みます。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
■2007年度事務局スタッフ(都市計画研究室) |
||||
|
[ 学部4年 ]
上野美佳子 佐藤 宜章 柳澤 優行 山崎 正樹 山田 泰宏 市村美奈子 |
[ 学部3年 ] 市橋 彩子 |
[アドバイザー] 日本大学 理工学部建築学科 根上 彰生 教授 宇於崎勝也 准教授 川島 和彦 専任講師 |
||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
※2007年8月20日現在 | |||||